<主な実績>
医療機関100件以上
の接遇研修&改善
コロナ禍でも
新患1.6倍に増加
患者様満足度の向上
良い口コミの増加
航空業界のおもてなし人材と医療機関の接遇研修等を行う会社がコラボレーションし、
医療接遇スキルを兼ね備えた人材を医療業界へ供給いたします
新型コロナウィルスの影響を大きく受け、航空会社とそこで働く人材が苦境に立たされています。高いホスピタリティ・おもてなし・接遇スキルを持つ人材が航空業界以外で活躍できる場を求めています。
医療機関も新型コロナウィルスにより、患者数の減少など経営面へ影響が出ています。一方で、患者様対応に課題を抱え「おもてなし」「接遇」力を向上させたいというご相談が増え、取り組まれた結果、新患の増加やキャンセル率の改善といった成果に結びついております。
航空業界の就職支援や元CAのセカンドキャリア支援を行うCAキャリアは、独自に航空業界人材とのネットワークを持っています。また、元CAが講師となり、医療機関向けの接遇研修やコンサルティング実績を多数持ちます。2つの業界に実績と独自のネットワークを持つ当社が両者をつなぎ、航空・医療業界活性化の媒介役を担います。
のべ2,000人以上の医療従事者向け接遇研修実績と50以上の医療機関の接遇改善コンサルティングを実施してきたCAキャリアが、航空業界人材向けに初期教育を実施いたします。そのため、医療機関様側は、受け入れ時の初期教育がほぼ不要となります。
おもてなし・接遇スキルを持つ航空業界人材に、医療業界の基礎知識や医療機関ごとの特色、現場の忙しさ、医療業界特有のルールをはじめ、「医療接遇スキル養成講座」を提供するため、医療機関様側は、接遇力と医療業界の基礎知識を兼ね備えた人材を活用することができます。
患者様の来院が多い曜日や時間帯、受付や医院スタッフが不足する日など、医療機関様側は、人材が必要な日時や時間帯を中心に、高い接遇スキルとコミュニケーション力を兼ね備えた航空業界人材を受け入れていただくいことができるため、「固定費」としての人件費は不要です。
医院へのお問い合わせ電話対応、新規患者様の対応、会計補助など、既存スタッフが行っている受付業務を代行して行うことが可能です
患者様満足度を向上させるために、医院としての「おもてなし」「気配り・心配り」を行うため、受付コンシェルジュとして活躍することができます
現在の接遇面の課題や改善のために必要なチェック(調査・診断)を行うことができます
接遇力の高い航空業界人材による接遇研修や、現場スタッフへの直接指導(OJT)等、人材育成に活用していただくことができます
一般歯科・小児歯科を行っており地域の患者様が多く来院される歯科医院様では、受付が手薄になり、待合室が混雑する曜日や時間帯を中心に、航空業界人材が「受付コンシェルジュ」としてサポートに入り、手厚く丁寧な患者様対応を実施し、患者様満足度の向上を実現しています。
中心市街地にあり女性が多く来院される皮膚科クリニック様では、女性患者様向けの対応、医院全体の接遇力チェックをご支援させていただきました。地域密着型の「おもてなし」眼科を目指すクリニック様では、接遇チェック・接遇研修を導入いただき、接遇力向上を実現されています。
「地域と共に」という理念の元、地域患者様向けの満足度向上に取り組む福岡県の地域中核病院では、全体職員・部門(職種)別の接遇研修を実施しており、元客室乗務員の講師が講師として活躍しています。また、患者様対応を行う病棟や外来など日ごろの職員の接遇チェックおよび現場での指導役として、インストラクター人材を活用いただいております。
「患者様が主人公」という理念で経営されている歯科医院様では、患者様満足度の向上および新患の獲得増加・既存患者様の離脱キャンセル率の改善を目的に、医院全体で接遇改善の取り組みを実施。研修講師および現場指導役に航空業界人材を活用し、新人や若手人材の育成・指導役として導入いただいております。
お問い合わせ
ご要望やご状況をヒアリング
ご提案(人材や内容プラン)
受け入れ人材および実施日の決定
実施中のフォローアップ
福岡県を中心に、佐賀・熊本・長崎・山口など九州エリア順次拡大予定
一都三県を中心に、順次拡大予定
大阪・京都・兵庫を中心に、拡大予定
航空業界の人材とはどのような人材ですか?
主に、機内でお客様サービスを提供する客室乗務員(キャビンアテンダント)経験者が中心です。
現役の客室乗務員や結婚等で退職した人材がおりますが、航空業界のおもてなしスキルを生かし、医療業界へ貢献したい、医療業界のお力になりたい、という想いを持たれております。
どのような業務を依頼できますか?
「接遇」「コミュニケーション」が発生する「患者様対応」の領域が最も得意です。
受付の質を上げるために「受付コンシェルジュ」として活用いただいたり、来院患者様の初期対応・他専門職への引継ぎ、電話対応、受付のリーダー役といった既存スタッフでは手薄になっている業務からお任せいただくことが可能です。医院全体の接遇チェックや、研修講師、現場のインストラクター(指導)役も得意としておりますので、接遇力の向上、若手スタッフの育成も対応可能です。
診療報酬業務の知識や経験はありますか?
一般的な「医療事務」人材とは異なるため、診療報酬計算の基本知識は持ち合わせていません。それらは医療機関様側の専門スタッフが担い、航空業界人材は、電話対応や患者様対応、新規患者様の予約対応などを中心に行わせていただくケースが多い状況です。活用される予約システムやレセコンの仕組みによっては、経験を積ませていただくことで対応も十分可能だと考えております。
人材の派遣や採用支援サービスですか?
「人材派遣」や「採用支援」サービスではございません。雇用していただく形ではなく、スポット(単発)または一定期間のアウトソーシングとして外部人材を活用していただく形になるため、正社員等の固定費ではなく、変動費として扱うことができます。また、「採用募集コスト(媒体費)」「採用業務コスト(面接等のセッティング・やりとり)」「労務管理コスト(入退職管理)」「各種社会保険」が不要なうえ、「採用できないリスク」「すぐに退職するリスク」「人材が育たないリスク」という採用の3大リスクを回避できるメリットがあります。